「ストレッチ」の記事一覧
2018/09/20(木)
【セルフケア動画】長時間のデスクワークによる腰痛には 大殿筋ストレッチ
カテゴリー:【セルフケア動画】, ストレッチ, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 産後の腰痛, 筋・筋膜, 脊柱管狭窄症, 腰椎すべり症, 腰椎分離症, 腰痛 予防, 骨盤矯正
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる
大殿筋をストレッチして、長時間の
デスクワークによる腰痛を予防する
セルフケアをご紹介します。
まず、イスに座って、右足を組み、
左手で右脚の膝を抱えます。
続きはこちら»
2017/10/13(金)
【セルフケア動画】脚を伸ばして起き上がれないのは〇〇〇が原因です
カテゴリー:【セルフケア動画】, ストレッチ, 反り腰, 坐骨神経痛, 筋・骨格, 腰痛 予防
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる腰痛予防、
反り腰改善のセルフケアをご紹介します。
と、いきなり答えを言ってしまって
いますが…。
はい。
答えは「反り腰」です。
続きはこちら»
2017/10/06(金)
【セルフケア動画】脊柱管狭窄症からの猫背・円背には 前鋸筋をゆるめる
カテゴリー:【セルフケア動画】, さとう式リンパケア, ストレッチ, むくみ, 五十肩・肩関節周囲炎, 筋・筋膜, 肩こり, 脊柱管狭窄症, 腰痛 予防, 首の痛み
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる
脊柱管狭窄症からの猫背・円背を
矯正して、肩こり、腰痛を改善する
セルフケアをご紹介します。
脊柱管狭窄症で、間欠性跛行の症状が
でる方は猫背・円背になる傾
続きはこちら»
2017/09/13(水)
カテゴリー:【施術動画】, ぎっくり腰, ストレッチ, むくみ, 筋・筋膜, 筋・骨格, 股関節痛, 腰痛 予防, 骨盤矯正
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、家族の方に簡単にできる
股関節の可動域を広げて、
歩行時や、ジョギング中の股関節痛と、
股関節痛からくる腰痛を改善する
施術をご紹介します。
まず、カエル足をつくり、
大
続きはこちら»
2017/09/09(土)
【セルフケア動画】脊柱管狭窄症由来の坐骨神経痛には 『膝抱え』のストレッチ
カテゴリー:【セルフケア動画】, ストレッチ, 坐骨神経痛, 痺れ, 股関節痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛 予防, 骨盤矯正
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる腰痛予防と、
脊柱管狭窄症由来の坐骨神経痛の
痺れ対策のセルフケアをご紹介します。
まず、仰向けで寝て、膝を抱えて
胸に引きつけ、深呼吸をしながら、
腰のアー
続きはこちら»
2017/09/07(木)
【セルフケア動画】ぎっくり腰の予防 1 『膝倒し』のストレッチ
カテゴリー:【セルフケア動画】, ぎっくり腰, ストレッチ, むくみ, 股関節痛, 腰痛 予防, 膝の痛み, 骨盤矯正
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる腰痛予防と、
股関節の可動域を広げて、ぎっくり腰を
予防するセルフケアをご紹介します。
まず、脚を広げて、骨盤を後傾させ、
身体の後ろに手をついた状態で座わります。
続きはこちら»
2017/09/02(土)
【セルフケア動画】椎間板ヘルニア由来の坐骨神経痛には 股関節内転筋群をゆるめる
カテゴリー:【セルフケア動画】, ストレッチ, むくみ, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 痺れ, 筋・骨格, 股関節痛, 腰痛 予防, 骨盤矯正
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる腰痛予防と、
椎間板ヘルニア由来の坐骨神経痛の
痛み対策のセルフケアをご紹介します。
まず、片方の脚を伸ばして、
股関節内転筋群をゆらしていきます。
&nbs
続きはこちら»
2017/08/31(木)
【施術動画】首の痛みからの五十肩・肩関節周囲炎には 胸鎖関節を調整する
カテゴリー:【施術動画】, ストレッチ, 五十肩・肩関節周囲炎, 筋・骨格, 肩こり, 首の痛み
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、首の痛みからくる
五十肩、肩関節周囲炎の方で、
身体の横から腕を上げる動作で
痛みがでる場合の施術をお伝えします。
今回は、首を右に倒した時に、
首の左側に張りが出て、
続きはこちら»
2017/08/29(火)
【施術動画】膝の痛みからの腰痛には 股関節・足関節を調整する
カテゴリー:【施術動画】, O脚・X脚, さとう式リンパケア, ストレッチ, むくみ, 反り腰, 股関節痛, 腰痛 予防, 膝の痛み
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、家族の方に簡単にできる
股関節と足関節を調整して、
膝の痛みと、膝の痛みからくる腰痛を
改善する施術をご紹介します。
まず、ショパール関節、リスフラン関節に
動きをつけてから、
続きはこちら»
2017/08/28(月)
【セルフケア動画】坐骨神経痛の痛みには お尻まわりの筋肉をストレッチ
カテゴリー:【セルフケア動画】, O脚・X脚, ストレッチ, むくみ, 坐骨神経痛, 痺れ, 股関節痛, 腰痛 予防, 骨盤矯正
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる腰痛予防と、
坐骨神経痛の痛み対策のセルフケアをご紹介します。
まず、片方の脚を伸ばして、反対側の
太ももに10回、お腹をこすりつけるように
左右に揺れてストレッチ
続きはこちら»
2017/08/26(土)
カテゴリー:【セルフケア動画】, ストレッチ, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 痺れ, 股関節痛, 腰痛 予防
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる腰痛予防、
腰椎椎間板ヘルニアの方の
腰まわりの関節可動域を広げる
セルフケアをご紹介します。
まず、バスタオルを巻いたものを準備して
その上に、股関節が乗る
続きはこちら»
【セルフケア動画】腰椎分離症・すべり症 肩甲骨まわりのストレッチ
カテゴリー:【セルフケア動画】, ストレッチ, 五十肩・肩関節周囲炎, 筋・筋膜, 肩こり, 腰椎すべり症, 腰椎分離症, 腰痛 予防
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる腰痛予防、
腰椎分離症・腰椎すべり症の方の
肩甲骨まわりの関節可動域を広げる
セルフケアをご紹介します。
まず、手は「OK」のマークをつくります。
OKマーク
続きはこちら»
2017/08/21(月)
【施術動画】首の側屈で右にいきにくい 手首・肘・肩の関節可動域を調整
カテゴリー:【施術動画】, ストレッチ, 五十肩・肩関節周囲炎, 筋・筋膜, 筋・骨格, 肩こり, 首の痛み
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、首を側屈する時に痛みがでる人に
対して行う、手首・肘・肩の関節可動域を
広げる施術をご紹介します。
今回は、首を右に側屈した時に
左側の首が引っ張って痛い場合の
施術になります
続きはこちら»
2017/08/14(月)
カテゴリー:【セルフケア動画】, ストレッチ, 偏頭痛, 首の痛み
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる首の痛みと、
首からくる頭痛のセルフケアをご紹介します。
タオルを使って頸椎(けいつい)を前に引き、
首を伸展しながら深呼吸を2回して、
もとに戻します。
こ
続きはこちら»
2017/08/13(日)
カテゴリー:【セルフケア動画】, ぎっくり腰, ストレッチ, 反り腰, 腰痛 予防, 骨盤矯正
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる便秘の解消、
腰痛予防のセルフケアをご紹介します。
『便秘腰痛体操』
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)をゆるめて、
骨盤の前傾を改善すると、腸の
続きはこちら»
2017/07/31(月)
【セルフケア動画】べたっと前屈 ふくらはぎを柔らかくする ぎっくり腰予防
カテゴリー:【セルフケア動画】, ぎっくり腰, ストレッチ, むくみ, 腰痛 予防
ご訪問いただき、ありがとうございます。
和歌山市で唯一の「慢性腰痛」専門 整体院
スーパーストイックジム 院長の坂口暢哉です。
今日は、自分で簡単にできる足のむくみ、
ぎっくり腰予防のセルフケアをご紹介します。
『べたっと前屈 シャクトリムシ運動』
足の指をシャクトリムシのように動かして
30歩進
続きはこちら»